日本の神社

寒川神社


相模国一之宮 寒川神社

寒川神社の動画

 

相模国一之宮 寒川神社へ行きました。

 

寒川神社の御利益

寒川神社は相模國一之宮と称され、

全国唯一の八方除の守護神として約千六百年の歴史を持つ神社だそうです。

御祭神は

寒川比古命(さむかわひこのみこと)
寒川比女命(さむかわひめのみこと)

 

八方除けとは

すべての悪事災難をとり除き、福徳開運を招き、

生活に限りない恩恵をもたらすといわれていまして

全国から崇敬者が集まる神社だそうです。

 

私もそのご利益を授かりたく、ご祈祷を受けてまいりました。

 

寒川神社へのアクセス

寒川神社の所在地は神奈川県高座郡寒川町宮山3916

●車

圏央道 寒川北インターを出て数分

駐車場は無料です

●公共交通機関

JR相模線 「宮前」駅より徒歩5分

 

寒川神社の流鏑馬神事

 

例祭は、毎年9月20日に執り行われます。

例祭の前日、毎年9月19日午後2時より

寒川神社馬場にて

天下泰平、五穀豊穣を祈り

流鏑馬(やぶさめ)神事が執り行われます。

 

寒川神社流鏑馬神事

 

 


この記事に関連する記事一覧

error: Content is protected !!